ZX-9R FCR セッティン GOO~
ZX-9R FCR セッティン GOO~


ファンネル仕様での後輪出力(SAE)データーです。(吸、排気のみの変更)
いつもお世話になっておりますチームラッカーの136(イサム)君のあってもナインあ~るです。
今回はFCRキャブレーターのセットアップ及びオーバーホール作業を行いました


一般のストリート走行の場合ではファンネル仕様はあまりおすすめ致しておりません、蓄積した砂塵等で
浮動バルブの痛みも激しいですが何よりキャブレターボディーのベアリング可動部等に段つき摩耗などが
発生する場合がございます(FCRの場合)そうなってしまいますとアイドリングの不調やアクセルのひっかかり
(スロットルバルブの張り付きなど)などが生じます、その場合はキャブレター交換になってしまいます
のでなるべくならフィルター仕様をおすすめしております。(もちろんエンジンにも良くないですよ~)


K&Nのパワーフィルター仕様でのセッティングデーターです、ファンネル仕様と比べてもピークで約2.5PS
程ですのでもちろんBIGBIKEでは体感出来ないくらいの差ですね

ちなみに136(イサム)君なので136馬力でした~

スポンサーサイト
あっても。。。。
どんな感じなんかな~?
いろいろと有り難うございやす!!