ポート 研磨 作業
ポート 研磨 作業


夏休みの延長計画はどことやら・・・中国地方から聞こえてくる ポートは磨いたかァ~
エンジンは完成したかァ~ フレームはいつ出来るかァ~ の要望に応えるべく
本日より働いております。
GPZ1100(水冷)のシリンダーへッドのポート研磨作業の中間作業が終わったぐらいの状態です
排気ポートは多少、形状変更しております やりすぎるとウオータージャケットが近くにございます
ので注意が必要になります、吸気も排気も研磨の目的の主は住宅で言うならばバリアフリー化ですね。
昔のように自己主張を表すかのような鏡面ピカピカの仕上げは現在はお仕事としての受注はしておりません
自己満足の世界ではとことんやって楽しむのもかまいませんが時間は無限大ではございませんので
お仕事としてお引き受けする場合は対費用効果をかんがえなくてはいけません 作業時間=工賃
に跳ね返ってきますので効果の低い作業に時間(工賃)を使うより効果(結果)に現れやすいほうに
分配するようにチューニングメニューを組み立てていきます。
もともとオートバイと言う乗り物は自己満足の乗り物だとおもいますので どこにどのように拘りお金を
つぎ込もうが自由ではありますが多少はつぎ込んだ分 何かしらの結果に結びつけたいと考えております
私なりの経験の範囲内からのアドバイスになってしまうのですが、なかなか聞き入れていただけない場合
や価値観や趣向が違う場合もございます なかなか全ての人に適合するアドバイスと言うのは難しいですが
それなりの結果に導くポイントは多少なり心得ているつもりですので私のアドバイスポイントに
少しだけ耳を傾けてやってくださいね

スポンサーサイト
0コメントを読む