こんにちはのこんばんわです

夜は少し寒いくらいになってきましたね~バイクで走ると秋の風を感じるようになってきました~

さて今回はチューナー兼メカニック兼ライダーのE本レーシング代表取締役よりキャブレターのセッティング作業の御依頼をいただきました

キャブレターは定番のPWKです、とてもセッティングのやりやすいキャブレターです。シャーシダイナモ上でメインJETやニードルのクリップ位置をピーク出力やプラグの焼けなどを見ながら決めていきます、スローの領域は実走による判断も行います、このあたりはパーシャル域からスロットルを開けていくうえで一番重要なポイントなのでコーナーリングスピードにも影響してくる部分です、最後まで微調整しているのもこのあたりになります。

今回はレース前セッティングなんですがエンジン仕様その他はストリート走行を重視した造りで仕上げられております。

キャブレター以外では点火系のセッティングも重要になってきます、大量に吸ったガスにどこで火を点けるとピストンに与える力(最大燃焼圧力)を得られるかの位置をクランク角で表していきます


期待の後輪出力はオーナー様もビックリのピーク出力でした

詳細は個人情報保護のためあしからず
スポンサーサイト