KATANA
KATANA

最近は組立や加工業務を含めて室内での黙々とした作業が続いております
ようやくですがKATANAエンジンは約85%の作業が終了いたしました
エンジン内部に沢山のペイントマーキングをしておりますが
もちろん物忘れの激しい自分への対策でもありますが、 じつは色分けにも意味がございます
赤=規定トルクで締めました、又は本締めしましたのマーキングです
緑=ネジロック(高強度、中強度)使用による本締めつけ
青=潤滑剤を塗布して規定トルクで締めつけ
あくまでも自身管理なので絶対条件ではありませんがマーキングと写真、
それに計測記録で後の整備へと役立つようにしております。

たとえば潤滑剤を塗布して規定トルクで締め付けましたの印はこのように2種類のマーキングです。
このようにロックワッシャーが存在する場合は潤滑剤を利用してトルク締めを安定させます。
潤滑剤を塗った場合と塗らない場合のトルク値の選択の仕方は又のきかいにお伝えさせていただきます



フルオーバーホール(フルリビルド)中のKATANAエンジン
7分艶によるガンコートフィ二ッシュです、ボルト類も全て純正に拘り新品チョイスしております
あとは補機類及びカバー類へと作業を進めて行きます。

店長の部屋 ⇒http://madefai.com/blog.php

スポンサーサイト
0コメントを読む