NINJA H2 アクセサリーパーツ
NINJA H2 アクセサリーパーツ

今回は流用も可能かなと思うカワサキ純正パーツの紹介です
H2用のアクセサリーパーツです、まだ国内品番が出ておりませんが早々と入荷いたしました
H2のSTDハンドルの垂れ角は8.5度でした(簡易ゲージでの計測のため誤差があるかもしれません)
今回発売されたアクセサリーパーツのハンドル垂れ角は3度でした(0度じゃなくてよかった~)
取り付けは50φなので他機種(ZX-10R等)にも流用できるとおもいます
10Rでツーリングを楽しまれる中年ライダー(自分も含む)には少しだけ疲労対策になるかもしれません
注:流用に関してのカウルやワイヤーの取り回し等の影響は保証しておりません

NINJA H2 純正オプションハンドル装着状態
少し状態が起きた感じになりましたので 手首や首への負担が軽減されるとおもいます

見た目も0度ハンドルではないので そんなに違和感はありません

振動軽減用のバランサーウエイト(STDはアルミ)も同時にアクセサリーパーツに追加されております
お値段びっくりのバランサーウエイト価格ですが・・・

純正ハンドルに拘る理由の一つがストッパーボルトの有無ではないでしょうか
正確な(迷いのない)位置決めが可能ですが調整できないのが難ではあります
H2のフォークスパンは10R(11~15年)より広いため標準位置ではハンドル幅が広くかんじます
ストッパーボルトを少し加工して僅かではありますが絞りを与えてみますと
タイトな日本人にジャストなライディングポジションになります。
10Rも垂れ角と絞りの調整でストリート走行ではコントロール性が上がるとおもわれます
ポジションのお好みには個人差がございますので自己責任で選択されてください。



お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールでのお見積もりや金額の問い合わせには即時、対応できない場合もございます
スポンサーサイト
0コメントを読む