MC.マディファイ Hashimoto Engineering
オートバイ一筋30年まだまだ疾走りますよぉ~ 愛想は悪いが人柄は良い?オートバイメンテナンスSHOPのあんな所やこんな所で起きている事件簿です・・・・・

Z125 PRO ボアアップ(178cc)チューニング (1)
Z125PRO エンジンチューニング開始 スーパーステージでトルクアップを狙います作業状況が進みましたらシリーズでお伝えして行きます タケガワフルKITに吸/排気をバランス良く組み合わせて行きますKITパーツをそのまま組込むだけではただのKIT車です、工業部品とは誰が組み立てても同じと言うわけではありません、経験と探究心の差が出るお仕事です分解/検品/部品選択/加工/組立/慣らし稼動/燃調セッティング/納車、と全ての作...
クリックで
記事が開きます



Z125 PRO ボアアップ(178cc)チューニング (1)
Z125 PRO ボアアップ(178cc)チューニング (1)

Z125PRO
エンジンチューニング開始 スーパーステージでトルクアップを狙います
作業状況が進みましたらシリーズでお伝えして行きます

タケガワフルKITに吸/排気をバランス良く組み合わせて行きます
KITパーツをそのまま組込むだけではただのKIT車です、
工業部品とは誰が組み立てても同じと言うわけではありません、経験と探究心の差が出るお仕事です
分解/検品/部品選択/加工/組立/慣らし稼動/燃調セッティング/納車、と全ての作業を1人の人間が担当します
分担作業では成し得ないバランスのとれた完成度と仕上がりになるように心がけます。
◆お問合せ電話 093-436-3375
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail



◆フェイスブックページ ⇒ MC.madefai
◆インスタグラム ⇒ MC.madefai
◆ツィッター ⇒ mc.madefai
お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには対応できない場合もございます
0コメントを読む
2019 NINJA H2 CARBON 300馬力仕様 コンプリート車両
2019 NINJA H2 CARBON 300馬力仕様 コンプリート車両

オリジナル制作のブーストアップチューニングを施した300馬力仕様のNINJA H2 CARBON
2019年モデルの新車をベースに制作したコンプリート車両のご紹介です
カワサキSSを代表するZX-10Rのような峠/サーキット最速と言うジャンルではございませんが
スーパースポーツに近いハンドリングと異次元の加速力を楽しめるパッケージングとして制作いたしました
他の機種では絶体に味わう事ができないmotoGPみたいな加速力を堪能できる1台に仕上っております

実測値計測、後輪 280馬力を記録しております(エンジン出力に換算しますと軽く300馬力オーバーです)
ブーストアップ効果により低回転より豊かなトルクを発揮しますので低回転のみで必要充分な
トラクションを得ることができます、スーパーチャージャー特有の回転数に応じたリニアなトルク特性です
全域パワーバンド感覚なので軽いアクセルワークとブレーキングのみでピッチングコントロールが可能です
同じ1000ccのマシンと比較した場合 回転を上げなくても充分な加速力が得られると同時にクランクシャフトの
回転ジャイロを低減しますので軽い倒しこみが可能になります、ワインディングを中心としたライディングでは
スタビリティのある軽やかなハンドリングでコーナーリングを楽しめます
最大の特徴であるパワーユニットは過給エンジンとして刺激的な興奮を与えるパワーを発揮します、
※(実測パワーウエイトレシオ:1)以下を目標に制作したコンセプトは公道を走れるH2Rを目指しました
最新電子制御を駆使すれば普通のライダーが安全にライディングを楽しむ事ができるのもこのオートバイの特徴です
さらにスキルに応じて回転を上げていけば自然吸気エンジンとは別次元の世界を堪能することができます
過給エンジン、賛否両論ございますが 唯一無二であり、弊社オリジナルチューンの300馬力仕様では
ストリートマシンとして過去に無い衝撃的なインパクトを与える事は間違いございません!
(※実測パワーウエイトレシオ=ガソリン満タンの装備重量÷後輪軸出力)

新型メーターのライディングログ機能は走行データーをスマートホンで管理/記録/確認する事ができます
ギヤーシフト、平均スピード、水温、吸気温度、エンジン回転数、最高速度、アクセレーション、エンジン稼動時間、
スロットルポジション、ブースト圧、ブレーキ圧、最大バンク角、 等をMAPの走行ルート上で記録していく簡単な
ロガー機能がありますので走行経路を利用したツーリングMAPをスマホで作成したり自分の走りと車両の
状態を記録確認できますので整備記録や走行データーの管理として活用できます。
いつどこで何キロのスピード違反をしてるかも記録されますのでロギングする場合は注意が必要です (^-^)/

H2SXのノウハウが投入された過給エンジン、2019年のH2 CARBON ですが
ダイレクト感はそのままにアクセレーションは大幅に乗りやすさが進化しております
低速域もかなりNAの感覚に近く、扱いやすくなっております
以外に使えたのがレインモードです、レスポンスがソフトな中排気量みたいな感覚で操縦する事が可能です
疲れた帰路では意外と使えます

軽量なブレンボスティルマキャリパーに合わせて
チタンボルト及びチタンアクスルシャフト/マグタンJB-Kでバネ下の軽量化を行い、接地感の向上や
軽快な倒しこみでコーナーリングを楽しめるスポーツバイクとしてのハンドリングを目指しました

オーリンズリヤショックは油圧プリロードアジャスターを取り外し、XTRIGプリロードアジャスター
に変更しております、軽量化推進とテール周りのデザインを優先した選択です

NINJA H2 CARBON の特徴である フロントアッパーカウルに合わせてカーボントリムスクリーン
を装着してみました、ネジ穴等、取付精度も含めてマッチングは問題ございません

各種ステージ別 ブーストアップは通常のハイオクガソリンで稼動できる点火時期及びブースト圧と燃圧
で各種設定致しております
(各ステージ別エンジン仕様のブースト圧、ECU 等の具体的なチューニング詳細は別途御案内します)

過給エンジンでも充填効率を優先したファンネル形状は欠かせません
乱流制御でトルク(パワー)アップに貢献するパーツです

過給エンジン初年度よりメンテナンス及びチューニングノウハウを蓄積しております
来年度はGPZ900R及びNINJA H2の更なる人気の上昇が予想されます
来春発売予定のZH2も含めてカワサキ水冷4気筒及び過給エンジンシリーズ、
カスタム/チューニングを含めた技術整備に対応しております。
弊社では常に乗り物としてのバランス(走り、曲がり、止まる)を考えたカスタマイズを行こない
自らもH2オーナーとして自社コンセプトに磨きをかけた魅力ある車両作りを提供して行きます

■制作車両参考価格¥5.500.000円~
※車体(新車)を含む足回りのカスタムパーツ、エンジン及びコンピューター系のチューニングパーツ
組込みセッティングを含めたコンプリート車両の制作販売価格になります、選択するパーツやエンジンの
ステージ別仕様により価格は前後致します
◆お問合せ電話 093-436-3375
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail



◆フェイスブックページ ⇒ MC.madefai
◆インスタグラム ⇒ MC.madefai
◆ツィッター ⇒ mc.madefai
お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには対応できない場合もございます
KATANA マフラー カスタム
KATANA マフラー カスタム
ZX-25R
ZX-25R

仕方ない、買うか❗
と少し気が早いM氏から早々とご連絡をいただきました250cc4気筒です。
来年の今頃は2気筒中古車が増えるかもしれないですね~
情報が集まり次第ですが仕様が変わるようでしたら逆輸入車も検討しておりますので気が早いかたからの
ご連絡もお待ちしております。
◆お問合せ電話 093-436-3375
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail



◆フェイスブックページ ⇒ MC.madefai
◆インスタグラム ⇒ MC.madefai
お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには対応できない場合もございます
冷却強化システム
冷却強化システム

今回は冷却効果を上げるためのターンフロー加工を致します
そしてシングルファン仕様のラジエターをダブルファン仕様にグレードUPをして行く作業です

まずはターンフロー加工を行こなっていきますのでラジエターに3分割の位置にマーキングをします

そして予め制作していた仕切りプレートを取り付けるためにカット作業を行います

流路を変更(ターンフロー)させるための仕切りプレートを装着しましたら後は溶接です

次に追加する電動ファンの取付アタッチメントを作ります 溶接をしますので2mmのアルミ板で簡易制作します

溶接方法は通常のアルミ溶接で大丈夫です

水漏れしないようにと、フィンを傷つけないように慎重な作業が必要です

全ての加工がおわりましたら 仕上げは冷却にも有利なガンコートで塗装致します

焼入れ乾燥が終わって電動ファンが組み立てられた状態です、あとは車体に取り付けます

車体右側より水路変換部(ターンフロー)です

ラジエター内を冷却水がターンフロー(水路変換)しますので冷却効率向上により水温が安定致します
チューニングエンジンの証、赤いシリンダーへッドのオートバイには有効なチュ-ニングメニューになります
車種問わず加工できますのでボアアップ車両の熱垂れ対策や暑い夏のオーバーヒート対策にも効果的です
◆お問合せ電話 093-436-3375
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail



◆フェイスブックページ ⇒ MC.madefai
◆インスタグラム ⇒ MC.madefai
お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには対応できない場合もございます
ZX-14R サイドスタンド 制作
ZX-14R サイドスタンド 制作

小さな拘わりで大きな満足シリーズ
ZX-14R いつものチョット気になる拘わりです
集合マフラー(1本出し)やリヤタイヤを190又は200サイズにしている車両用のサイドスタンドを作りました

ノーマルは2本出しマフラーなので1本出し集合にした場合パイプ1本分スタンドが横に
張り出したような感じになっちゃいます、それと・・・リヤタイヤに190又は200サイズの55タイヤを履かせた場合
停車時に車体の傾きが幅しますので見た目もですが、乗車時の引き起こしにも余分な力が必要
になってきます

まずは湾曲したスタンドをストレート形状にします、そして車高が上がって短くなった分を
ロングスタンドにして制作します

左側のマフラーがなくなった分、ストレート形状にして車体に近づけた角度にします
長さは25mmロングで仕上げはガンコート(フラットブラック)仕上げです

停車時の傾きも穏やかな角度になりました、スタンドの出し入れも問題ありません

スタンド跳ね上げ時はより車体に近づいた状態になるためバンク角対策にもなります
小さな拘わりなので御用命がございましたら作ります
その他、ご自分のオートバイで小さな拘わりがございましたら相談して下さい、形にします!
◆お問合せ電話 093-436-3375
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail


◆フェイスブックページ ⇒ MC.madefai
◆インスタグラム ⇒ MC.madefai
GPZ900R パンパン号
GPZ900R パンパン号
いつも御依頼ありがとうございます 去年より引き続きの仕事も多数ですが
お陰様で毎日忙しくさせていただいております、昨年末以降お休み無しで稼動しております、
定休日とやらは一応 設けてはいるのですが本当にお休みする事なんかは無いに等しいです
一年中何かしらのバイク業務をやっております、仕事と言うよりは自分の日課みたいなもんです
趣味がバイクです バイクが仕事です
仕事が生きがい バイクも生きがい どれも同じですが
毎日、眠たくなるまで、そして気が済むまで仕事しております (^-^)/
パンパン号も最終チェックに突入です・・・
基本は予約作業でバイクはお預かり整備で対応させていただいております。
まずは気軽な質問でも構いませんのでお問合せお待ちしております。
店舗電話は作業中の場合は繋がらない(気がつかない)場合が多々ございます その場合は
直通ダイヤルかメールで連絡して下さい
多忙な毎日でインフルエンザ菌も撃退しました

今年は暖かい日が多いのでシーズンインも早いといいですね、お問合せお待ちしております。
NSF100 エンジンオーバーホール
NSF100 エンジンオーバーホール

久しぶりにブログの更新をしました、これも仕事の一部なんですがやっぱり長文は苦手です、
お伝えする事は沢山あるのですが たまに更新をする努力をしたいと思います・・・
4耐も8耐も今年もノントラブルで無事に楽しめました
毎回、微妙に違う仕様のエンジンでトライしております NSF100 のエンジンですが
今度は5速のクロスを試す事になりました、コースによって5速と6速を使い分けてみます
クリアランス管理とフリクションを減らすトルク管理で毎回0.1馬力を無駄にしないセットアップをしております
◆お問合せ電話 093-436-3375
◆直通ダイヤル 090-4349-5394 (11時~閉店まで)
作業中や外出中は直通ダイヤルにて対応致しております、着信がございましたら
折り返し御連絡させていただきます
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail



お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには対応できない場合もございます
夏期休暇のお知らせ
夏期休暇のお知らせ
補修作業
補修作業

サブフレームやエンジンスライダーは時にエンジンマウント部を破損させてしまう恐れがあります

マウント部の根元にも僅かなクラックが入っております
チューニングされているシリンダーへッドなので、
シリンダーへッド交換ではなく溶接でキッチリと補修したいと思います

削りしろを考えて少し多めに肉盛りします
溶接は美しいビードも大事ですが一番大事なのは歪みのコントロールです
なので溶接は上手ではありませんが熱い情熱でアルミを溶かして肉盛りします (^-^)/

ここからは整形です、リユーターと棒ヤスリのみで仕上げて行きます
修復形状は純正形状に近づくように時間を掛けて整えていきます

溶接強度も問題ございません、そして仕上げは耐熱による補修塗装を行います

塗装は軽くエンジン色に合わせて色合いを調整しますが
艶感などは下地の粒度や薄く塗り重ねていく方法でコントロールして行きます
バッチリと修復できました

カスタム プロジェクト
カスタム プロジェクト

乗るほどに燃調マッピングの熟成度と乗りやすさが増すZX14R
走るほどに刺激的なパワーと緊張感が増すNINJA H2
大胆で刺激的なパフォーマンスを楽しむ過給エンジンも魅力的ですが
緻密で繊細な吹け上がりをするNAエンジンも排気量問わず2輪車にはマッチングの良いパワーユニットだと思います
スポーツバイクとは2輪独特のコーナーバランスやパワーウエイトレシオに有利な加速コントロールを
楽しむ乗り物だと考えておりますので
エンジンキャラクターで大きく乗る楽しみや味わいが変化して行きます
10馬力マシンから300馬力マシンまでオートバイの楽しみかたは無限大です
外観からはわかりませんが乗ったことがある人だけが分かるノーマルエンジンとの力量差です
コントロールできるハイパワーは走りのゆとりと所有欲を満たすスポーツバイクになると思います
GPZ900R~ZX14Rまで色々な排気量バリエーションのカスタムをご提案させていただきます (^-^)
さらに流行の新規エンジンもカスタムプロジェクト思案中です・・・
トップガン2 撮影が進んでいるようですね たのしみです・・・

NSR 250 SE
NSR 250 SE

最近、80~90年代トリップが続きます
空燃比の計測はチト厳しいのですが キャブレターセッティング及び整備の御依頼です
私も80年代のバイクブーム2サイクル育ちなので初代RZ250から2ストロークエンジンの整備も
数多くこなしてきました、スクーター等は当然のように2サイクルエンジンで瞬発力は現代スクーター
の比ではありません
すでにバイクショップの中には2サイクルエンジンは知りません!と言う現代メカ二ックがいると言うのも
伺ったお話しですが、進む技術/環境問題/需要の変化、だんだんそう言う時代になりつつあるようです・・・・
古き良き物を末永く楽しむためには正しい整備技術や情報を共有できる環境が必要なようです

専門店ほどのデーターはございませんが2サイクルエンジンのチューニングもこなしております
過去にはKSRの2ストクラスではオートポリス/SPA直入ではストレートスピード最速を誇っていた
シリンダー加工もやっておりましたが、現代の2サイクル事情では貴重なシリンダーを労わる
ポート加工に切り替えております

2サイクルエンジンではやはりHONDAが一番完成度が高いように思われます
追いつけ追い越せでいつの間にか世界一です、ですがヤマハやスズキも(カワサキは論外?)
熟成を重ねたポテンシャルの高い2ストロークエンジンを作り上げております
代表取締役でVR総監督相談役も努めておられる社長様のVガンマとのVSが楽しみです (^-^)/
◆お問合せ電話 093-436-3375
◆直通ダイヤル 090-4349-5394 (11時~閉店まで)
作業中や外出中は直通ダイヤルにて対応致しております、着信がございましたら
折り返し御連絡させていただきます
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail



お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには対応できない場合もございます
溶接 EW
溶接 EW

例えば高価なラジエターの損傷 ほんの僅かではありますが変形もしております

損傷の具合によってはうまくいかない場合もございますが
簡単な修理から少し難しい修理まで、お持ち込みの作業もお引き受けしております
バイク部品以外にも車の部品や工業製品全般の溶接ならお任せくださいませ

溶接は上手ではありませんが熱い情熱で鉄、ステンレス、アルミ、チタン、インコネル等を
溶かしてくっ付けます (^-^)/
◆お問合せ電話 093-436-3375
◆直通ダイヤル 090-4349-5394 (11時~閉店まで)
作業中や外出中は直通ダイヤルにて対応致しております、着信がございましたら
折り返し御連絡させていただきます
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail



お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには対応できない場合もございます
カスタム ピープル 7月号
カスタム ピープル 7月号

カスタムピープル7月号
サブコンの選び方を掲載して頂きました

軽くご紹介していただきました
詳しくはお問合せください
業者様も業販価格設定致しておりますのでお問合せください

国産4メーカーを中心に50ccから1400cc及び過給器付きまで
幅広く対応致しております
◆お問合せ電話 093-436-3375
◆直通ダイヤル 090-4349-5394 (11時~閉店まで)
作業中や外出中は直通ダイヤルにて対応致しております、着信がございましたら
折り返し御連絡させていただきます
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail



お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには即時、対応できない場合もございます
2018 NINJA 250
2018 NINJA 250

室内で見ると写真よりずいぶんデカく感じます 10Rとおなじくらいの威圧感です
SLを見慣れてるせいだとおもいますが・・・
今年は250クラスも煮詰めていきたいと思います
◆お問合せ電話 093-436-3375
◆直通ダイヤル 090-4349-5394 (11時~閉店まで)
作業中や外出中は直通ダイヤルにて対応致しております、着信がございましたら
折り返し御連絡させていただきます
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail



お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには即時、対応できない場合もございます